2007年次第23回例会は、下記の要領で開催することになりましたので、ご案内致します。万障お繰り
合わせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日時:2007年11月24日(土)13:00〜17:30
2.会場:秋葉原コンベンションホール 5階カンファレンスフロア「5A会議室」
3.内容:『ドイツ・イデオロギー』の新『メガ』編集
4.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
2006年次第22回例会は、下記の要領で開催することになりましたので、ご案内致します。万障お繰り
合わせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日時:2006年12月9日(土)13:00〜17:30
2.会場:立教大学12号館(地下1階)第1・2会議室
3.内容:【立教大学経済学部百周年記念国際シンポジウム「『共産党宣言』の
普及と影響の歴史についての国際シンポジウム――翻訳史から見る文化の受容と変容の研究――」】
4.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
2005年次第21回例会は、下記の要領で開催することになりましたので、ご案内致します。万障お繰り
合わせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日時:2005年11月26日(土)13:00〜17:30
2.会場:中央大学後楽園キャンパス
3.内容:【新MEGA国際シンポジウム:マルクス『資本論』の歴史的-批判
的編集とその現代的意義:中央大学後楽園キャンパス】
4.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
2004年次第20回例会は、下記の要領で開催することになりましたので、ご案内致します。万障お繰り
合わせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
記
1.日時:2004年10月22日(金)13:00〜15:30
2.会場:大阪経済大学(〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2- 8)
3.内容:ロシア国立社会政治史文書館[前現代史諸文書保管=研究ロシアセン ター (RC) ]所属のバレーリ・フォミチョフ,キリル・アンダーソン両氏の「メガをめぐる諸問題」に関わる報告の後,出席者を含めて質疑応答をおこないます。
4.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
2003年次第19回例会は、大村泉・柴田信也・早坂啓造・宮川彰・市原健志・八柳良次郎・大野節夫各会員他の共同論文「日本人研究者によるMEGA2編
集(2は上付き)」研究年報『経済学』(東北大学、2003年3月)をとり上げ、下記の要領で開催することになりましたので、ご案内致します。万障お繰り
合わせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げます。
コメント・質問をふるってお寄せ下さい。
記
1.日時:2003年10月17日(金)14:00〜18:00
2.会場:「学士会分館2階7号室」(東京大学構内赤門隣り)電話:03- 3814-5541(代表)(〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1)
【アクセスマップ】
3.選定著作:選定論文:大村泉・柴田信也・早坂啓造・宮川彰・市原健志・八 柳良次郎・大野節夫・RolfHecker「日本人研究者によるMEGA2編集(2は上付き)」研究年報『経済学』第64巻第4号(東北大学、2003年 3月)所収
4.選定論文に対するコメント・質問の送付方法:
(1)宛先:事務局宛に郵送、FAX、E-mail いずれでも結構です
(郵送) 890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
(2)締切:9月末日 火曜日 午後6時まで必着
(この締切に間に会わない場合には、会場にご持参下さいますと幸甚です)
5.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
2002年次第18回例会は、重田澄男会員(岐阜経済大学)の著作『資本主義を見つけたのは誰か』(桜井書店、2002年刊)をとり上げ、下記の
要領で開催することとなりましたので、ご案内致します。週末午前中の開催となりますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席下さいますようお願い申し上げま
す。
また、コメント・質問をふるってお寄せ下さい。
記
1.日時:2002年11月30日 土曜日 9*30〜12:00
2.会場:「立教大学池袋キャンパス」12号館(社会学部、経済学部、法学部研究室)地下第1会議室(〒171-8501東京都豊島 区西池袋3-34-1)
3.選定著作:重田澄男『資本主義を見つけたのは誰か』(桜井書店、2002年4月刊)
重田会員から、まだお持ちでない方で希望される方には、Eメールでご連絡いただければ、「お送りして差し上げます」とのことですので、各自ご 連絡下さい。
4.選定論文に対するコメント・質問の送付方法:
(1)宛先:事務局宛に郵送、FAX、E-mail いずれでも結構です
(郵送) 890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
(2)締切:11月18日 月曜日 午後6時まで必着
(この締切に間に会わない場合には、会場にご持参下さいますと幸甚です)
*なお、経済理論学会の書評分科会でコメントされる赤間道夫会員が、そこでの議論をさらに深めたコメントを寄せることがすでに決まっております。
5.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
●『資本論』,『帝国主義論』草稿謄本展示講演会――『資本論』,『帝国主義論』研究のフロンティア――
マルクス/エンゲルス研究者の会では,2000年度の第16回例会を“『資本論』,『帝国主義論』研究のフロンティア”と題する「『資本論』, 『帝国主義論』草稿謄本展示講演会」として,下記の要領で行うことになりましたので,ご案内致します。
記
1.世話人からのメッセージ
アムステルダム社会史国際研究所,ロシア国立社会=政治史アルヒーフ所蔵の『資本論』草稿および『帝国主義論』草稿は門外不出で,研究者が出向い
ての閲覧も通常フォトコピーの利用に限られています。今回の草稿オリジナルからの謄本展示は,世界で初めての試みとなります。
同時に,講演では,新しいマルクス/エンゲルス全集の編集に取組んでいる多くの日本人研究者を代表して大谷会員・宮川会員から,また,『帝国主義論』草
稿の研究に世界で初めて踏み込んだ服部会員から,それぞれの最新の研究成果を披露して頂きます。
大学・研究機関の関係者はもちろん,マルクス,エンゲルス,レーニンに関心のある多数の皆様のご来聴を希望し,ご案内申し上げます。
2.展示:
世界初公開『資本論』,『帝国主義論』草稿謄本
3.講演: *現在,・・・は仮題
・ 大谷禎之介(法政大学経済学部教授,日本メガ編集委員会)
「日本におけるメガ編集の現状と課題」
・ 宮川 彰 (東京都立大学経済学部教授)
「『資本論』第2部のエンゲルス編集原稿」
・ 服部 文男 (東北大学名誉教授)
「『帝国主義論』草稿をめぐる諸問題」
4.とき:
11月19日(日曜日)午後2時〜6時
5.ところ:
中央大学駿河台記念館430号室【案内図】
(東京都千代田区神田駿河台3-11-5, ・
03-3292-3111)
6.主催:
マルクス/エンゲルス研究者の会
7.連絡先
(事務局):〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30 鹿児島大学法文学部 橋本研究室
ご関心お有りの方は、会員でなくとも大歓迎ですので、どうぞお出かけ下さい。
ご出席の場合,10月4日(月曜日)までに下記事務局へご一報下さると幸いです。
【例会案内】
日時:10月15日(金)
午後6時〜8時 懇親会
研究例会テーマ:「マルクスの恐慌論」
選定論文:以下の二会員の論文ならびに著作をとり上げます。
(2)八尾 信光『再生産・恐慌論研究』(新評論,1998年)
宛先:事務局宛に郵送、FAX、E-mail いずれでも結構です
以上の例会に関するお問い合わせは,下記事務局までお願いいたします。
橋本 直樹(鹿児島大学法文学部)
第14回例会ご案内
会員各位
拝啓 時下ますますご健勝のことと存じます。
さて、マルクス・エンゲルス研究者の会第14回例会を,下記のように開催させて いただきます。 会場を中央大学多摩校舎の研究所共同会議室とさせていただきます関係上,経済 研究所・マルクス部会(代表:和田重司教授)との共催というかたちで開催させて いただきますことをまずはご了承いただきたいと存じます。
なお,準備の都合がございますので,同封の葉書にて,10月31日(土)までに出 欠のご返事をお願いたします。また=CI定論文(大村会員の著書)に関するコメン ト・質問書をお送りいただけましたら=CRメント集を作成し,例会前までには参加 されます方にお送りできますので,この点も併せてお願いいたします。
【例会案内】
日時:11月21日(土)
午後2時〜6時 研究会
午後6時〜8時 懇親会
研究会内容:
(2)大村泉会員著書『新MEGAと<<資本論>>の成立』(八朔社、1998年)の報告及び質疑
以上の例会に関するお問い合わせは,下記・例会準備事務局までお願いいたします。
鳥居 伸好(中央大学)